• about
  • news
  • products & services
  • lab
  • stockists
  • contact
  • online store
  • home
  • tet. gloves
  • BEAMS JAPAN別注手袋第3弾

tet. gloves

BEAMS JAPAN別注手袋第3弾

2019.12.26

tag:
  • 商品紹介
  • コラボ

tet.×BEAMS JAPANコラボ別注第3弾!
大人気富士山ロゴシリーズから特殊作業用のプロ仕様まで。

 

日本一の手袋の産地である香川県東かがわ市。この産地からは、寒い冬に手をあたたかく包んでくれる手袋だけでなく、様々なプロフェッショナルが使う手袋も数多く生まれています。
今シーズンは、BEAMS JAPANではおなじみの大人気富士山ロゴシリーズの手袋づくりに協力させていただきました。
また、昨年の消防用グローブに引き続き”働く手袋”シリーズとして、特殊機能性が重視される現場において専門性の高い手袋を長年提供してきた東かがわの手袋メーカー、興和グローブさんと、新たにものづくりに取り組みました。

BEAMS JAPAN GLOVES

BEAMS JAPANではおなじみ、大人気富士山ロゴシリーズに手袋が仲間入りすることとなり、その制作に協力させていただきました。

細かな富士山ロゴをあたたかみのあるジャガード編みで再現し、手袋の真ん中に配しています。手首もすっきりとおさまる仕様になっています。

最大のポイントは全12色の豊富なカラーバリエーション。
定番のベーシックなカラーから遊び心のあるビビッドなカラーまで、選ぶ楽しみもあります。
自分用はもちろん、お土産や贈り物にもおすすめです。あの人ならこの色かな、なんて、贈る相手を思い浮かべながら、お楽しみいただければと思います。

ホワイトのみ、富士山ロゴが赤色となっております。

パッケージは、目にも楽しいカラフルなカラーバリエーションがよく見えるように、透明袋とヘッダーという手袋には珍しいパッケージをご提案しました。

海外の観光客も多く訪れるBEAMS JAPANならではの、お土産をキーワードにしたカジュアルなパッケージとなっております。
サイズはMENS、WOMENSの2サイズ展開です。

PILOT GLOVES

働く手袋、特殊作業用シリーズに新たに加わったのはこちら。
一緒に取り組んだのは、ものづくりの現場で必要とされる多種多様な手袋や、防衛省や消防、警察などの国家機関において、特殊機能性が重視される専門性の高い手袋を長年提供してきた東かがわの手袋メーカー、興和グローブさんです。

同社が過去に手掛けてきたプロ仕様の手袋の中からBEAMS JAPANの視点でセレクトしたものを、機能そのままに、現場で使用されている手袋に限りなく近い仕様で仕上げました。

細かな機器を扱う航空機のコックピットでパイロットが操縦時に着用する手袋は、素手感覚に近くフィット感に優れており、その中でもさらに難燃性、耐切創性に優れた特殊素材を使用した特別モデルです。

SAFETY GLOVES

SAFETY GLOVESと名付けたこちらは、鋭利な建材やガラスなどを扱う産業において、切創事故防止のために作られた手袋。

軽量で高強度かつ、耐炎性・耐熱性、耐切創性を備えた特殊繊維ケブラー®素材を、手の平、手の甲はもちろん、補強パーツや手首まですべてにふんだんに使っています。
掌の指部分には、牛スエード革でさらに補強をしており、まさにプロ仕様のワークグローブとなりました。

※ケブラー®素材とは?
アメリカのデュポン社が1965年に開発した特殊な繊維。軽くて耐久性があり、極めて強度に優れたスーパー繊維。軍用のヘルメットや防弾・防刃チョッキ、宇宙空間など、極限の性能を求められるような特殊な製品に使われることが多い素材。

※これらの製品は、耐炎・耐熱用の生地を使用していますが、火のついた炭や炎に直接触れた場合、燃える可能性がありますのでご注意ください。またその際に、手が熱いと感じるような場合は、ただちに脱ぐようにしてください。商品に同梱のアテンションカードをお読みいただいた上で、ご使用ください。

CADDIE SAN

なんとこちらは、冬場のゴルフ場でキャディさんが使っている手袋です。

素材には旭化成のベンベルグを使用。
ベンベルグは、天然繊維が持つやさしさと、化学繊維が持つ機能性を兼ね備えた素材です。すべすべとした肌触りと、肌とともに呼吸するといわれる調湿機能で、ムレやべたつきを抑えて快適な着用感を実現しています。
保温性の高い裏起毛タイプで、さらに冬には静電気を逃がす機能もあります。

指のマチ部分と、親指のみ色を切り替えたBEAMS JAPAN限定カラーリングです。
ネイビーとホワイトの2色となっております。

パッケージは、BEAMS JAPAN GLOVESと同じ透明袋とヘッダータイプを採用。
可愛いゴルフウェアをイメージしたデザインとなっています。

※キャディとは・・・ゴルフ場で選手やお客さまと一緒にコースを回り、プレーのサポートをする人。コースの特徴やホールまでの距離を教えたり、使うクラブを選んだり、風や芝の目を読んだり、求めに応じてアドバイスをする人です。

BEAMS JAPAN GLOVES、PILOT GLOVES、SAFETY GLOVES、CADDIE SANはすべて、BEAMS JAPAN限定販売となっておりますので、BEAMS JAPANの店頭および、オンラインショップでお買い求めいただけます。 BEAMS公式オンラインショップはこちら

<BEAMS JAPANとは>
“日本にはBEAMSがある”
というキャッチフレーズとともに当時の日本におけるセレクトショップの集大成として、1998年にオープンしたBEAMS JAPAN。
創業40周年を迎えた2016年には、「今、一番おもしろい日本」を世界へ発信すべく、新プロジェクト、BEAMS“TEAM JAPAN”が発足しました。
国内外から大勢の人が集まる新宿のBEAMS JAPANは、日本のこだわりから生まれたモノ・コト・ヒトを編集する場所として異文化交流のターミナルを担う重要なショップです。
BEAMSの“目”で日本を見つめ直し、BEAMSが“人びと”の力を束ねて、その価値にさらなる光を当てる。
BEAMS JAPANは、その拠点となり世界と繋がる場所を目指します。

photo:Yusuke Kida

この記事に関連する商品

  • gloves

    BEAMS JAPAN GLOVES

  • gloves/function

    PILOT GLOVES

  • gloves/function

    SAFETY GLOVES

  • gloves

    CADDIE SAN

あわせて読みたい関連記事

  • BEAMS JAPAN別注アイテム発売

    2019.12.26

    tag:
    • 商品紹介
    • コラボ
  • BEAMS JAPAN別注手袋第2弾発売

    2019.12.26

    tag:
    • 商品紹介
    • コラボ
  • about
  • news
  • products & services
  • lab
  • stockists
  • contact
  • online store
(SNS)
  • Facebook
  • instagram

© 2016 tet. All Rights Reserved.